本ページはプロモーションが含まれています。

梅雨は洗濯物の臭いが気になる!原因と今日から出来る対策7つ!!

スポンサーリンク



梅雨は洗濯物の臭いが気になる!原因と今日から出来る対策7つ!!

ジメジメした梅雨は、とても不快な季節ですね。

 

毎日の雨で、困るのは、

やはり洗濯物の乾きの悪さ!

 

雨で、外に干せないので、

部屋干しがメインになりますよね。

 

部屋干しは、どうしても乾きにくく、

生乾きになって、洗濯物の臭いが気になって…

ということ、ありませんか?

 

さらに、カラッと乾かない洗濯物が、

常に部屋に干してあるって、ストレスですよね。

 

できれば、早く乾かして、

生乾きの臭いも防ぎたいと思いませんか。

 

今回は、梅雨の洗濯物の臭い防止と、

早く乾かす裏ワザをまとめてみました!!

なぜ梅雨は洗濯物がなかなか乾かない!?早く乾かす裏ワザ伝授!?

梅雨の洗濯物が、乾かない理由は、

容易に想像できるかもしれませんが、

それは、雨による「湿度の高さ」です。

 

雨が降り続いている時は、

外気の湿度が高いのはもちろんですが、

当然ながら、室内の湿度も

高くなってしまいます。

 

このため、洗濯物の湿気が乾燥できずに、

なかなか、乾かない、

そんな生乾きの状態が続いてしまうのです。

 

そして、生乾きの状態が続くと、

雑菌が繁殖しやすくなり、

それが臭いの原因になってしまうんです。

 

なので、湿度と生乾きの臭いを防ぐためには、

できるだけ早く乾かす!

というのがポイントです。

 

では、できるだけ早く洗濯物を乾かすワザを

ご紹介しますね!

・部屋の換気と、風通し

当たり前のことかもしれませんが、

空気がよどんでいると、

湿度は溜まる一方です。

 

風通しを良くして、換気をしましょう。

 

室内でも、できるだけ風の流れがあるところ、

例えば部屋の通路などに干すだけでも

洗濯物の乾き方が違いますよ!

・つめて干さない

狭いスペースに、たくさんの洗濯物を干すと、

洗濯物の隙間に風が流れにくくなります。

 

先ほども申し上げた通り、

洗濯物を早く乾かすには、

風の流れが重要になってきます。

 

洗濯物を詰めて干すことで、

風の通りが悪くなると、

乾かない時間が長くなり、

雑菌も繁殖しやすくなってしまいます。

 

隙間を開けて干すのが早く乾かすコツです!

 

洗濯物がなかなか乾かず、

洗濯物が溜まってしまい、

ついついたくさん干したくなる

かもしれませんが、早く乾かすためにも、

適度に隙間を空けて干すように

意識するだけでも違ってきますよ。

・除湿器を使う

この時期の除湿器は、強い味方!

驚くほど、水が溜まりますよ!

 

しっかり水分を吸収することが

早く乾かすポイントなので、

もし除湿器をお持ちなら、

ぜひ、活用することをオススメします。

・ハンガーのかけ方の工夫

何気なく洗濯物をハンガーにかけて、

干していることも多いと思いますが、

洋服の縫い目やポケットは

布が重なり合っています。

 

その部分が乾きにくいので、

洗濯物は裏返しにして干すのがオススメです。

 

ズボンなどは、中にも空気が通るように、

生地をくっつけず、腰部分を丸く吊るして

干すと乾きやすくなりますよ。

イメージとしては、こんな感じです。

 

【ズボンが早く乾く干し方の画像を見る】

ズボン 早く乾かす 干し方 - Google 検索

・お風呂場に干す

洗濯物を干すとき、窓際や室内に

干す人が多いと思いますが、

意外にも、お風呂場に干すのも

効果的だとご存知でしたか。

 

もともと、お風呂場は、

湿気を早く逃がすために、

窓や換気扇が付いていたり、

乾きやすい構造になっているところも

少なくありません。

 

最近のお部屋では、

室内乾燥が付いている浴室もありますよね。

あなたのお風呂場はいかがでしょうか。

 

もし、「換気扇が付いてる」という場合には、

換気扇で、空気の循環をするだけで、

時短になりますので、お風呂場に干すのも

オススメです。

・脱水の回数を増やす(時間を長くする)

洗濯物を干す時点で、

水分量が少なければ、乾きも早くなります。

 

普段よりも一回脱水を増やすか、

時間を長くすると、いつもよりも、

しっかりと脱水された状態になりますので、

それだけで、時短になります。

 

ただし、素材によっては、

あまり長く脱水してしまうと

ダメージを受けてしまうものもありますので、

あらかじめ洗濯物の素材を確認されてから、

行うようにしてくださいね。

・扇風機やサーキュレーター

風の流れを作る。という意味で、

扇風機は活躍してくれます。

サーキュレーターも同様です。

 

もし、扇風機やサーキュレーターを

使用する場合には、首振り機能を使い、

下から洗濯物全体に風が当たるようにすると、

さらに効果的です。

 

除湿器とダブルで使用すると、

とても早く乾きますよ!!

 

また、早く乾かすワザではありませんが、

部屋干しの際、洗濯物が乾く前に、

除菌の消臭スプレーを振りかけておくと、

雑菌の繁殖を防ぎ、

臭いも出にくくなりますので、

洗濯物の臭いが気になるという方は、

こちらも併用して試してみるといいと思います。

スポンサーリンク

梅雨の洗濯物の部屋干しにエアコン使うのはアリ!?それともナシ!?

おすすめのワザをご紹介してまいりましたが、

エアコンを使うのはどうなのかな?

と思う方もいらっしゃるかもしれませんね。

 

室内の風の流れを作る、

湿度を下げるという意味では、

エアコンを使用するのも、オススメです。

 

しかし、梅雨時期は、エアコンを使うほど、

暑くも寒くもないという日が多いですよね。

そんな時は、ドライ機能が便利です。

 

実は、ドライ機能には、

弱冷房除湿と再熱除湿の2種類があります。

 

弱冷房除湿は、冷やした空気を部屋に戻す

除湿方法なので、若干部屋が

涼しくなってしまいますが、

再熱除湿は、元の温度に戻した空気を

部屋に戻す方法なので、

冷えることなく除湿ができます。

 

これは、エアコンのメーカーや

機種によっても違うので、

あなたのおうちのエアコンのドライ機能が

どちらの方法なのかは、確認していただく

必要がありますが、いずれの方法でも

ドライ機能は、除湿をする機能なので、

部屋干しにはおすすめの方法のひとつです。

 

エアコンを使用時も、

扇風機やサーキュレーターを併用すると

さらに時短になりますよ。

ぜひ試してみてください!!

まとめ

部屋干しの時間が長くなると、

生乾きだけでなく、部屋の湿度が

高くなることで、お部屋の中の様々な場所の

カビの原因にもなってしまいます。

 

かといって、梅雨の時期には、

どうしても雨が続く日が出てきてしまいます。

 

そんな時は、ご紹介したような方法を

活用して、できるだけ早く洗濯物を乾かして、

快適に過ごしていきましょう!

タイトルとURLをコピーしました