本ページはプロモーションが含まれています。

経理を目指すなら!簿記が必要な2つの理由と最低限レベルとは!?

スポンサーリンク



経理を目指すなら!簿記が必要な2つの理由と最低限レベルとは!?

経理の仕事をする上で

欠かせない資格が“簿記”ですよね!

 

学生の頃に、よく取得するように言われた方も

多いのではないでしょうか?

 

また、実際には簿記以外にも

経理に必要な資格がいくつかあります。

 

そこで今回は、

経理を目指しているあなたのために、

簿記が必要な理由をはじめ、

経理のことが学べるセミナーや

その他の資格についてご紹介しますね。

 

経理には何故簿記が必要なのか?最低限どこまで取得した方が良い?

ではまず最初に、経理の仕事をする際に

何故、簿記が必要なのか、

最低限、どこまで取得した方が良いのか

についてご紹介いたします。

 

まずは簿記が必要な理由についてです。

経理業務をする上で、簿記は基礎知識になるから

経理と聞くと連想されるのが

お金関係の仕事だと思います。

 

実際に経理の仕事としては

入出金伝票の処理から決算、

さらに税金関係の申請や予算を組むことまで

幅広くあります。

 

会社を裏からしっかり支える仕事とも言えるので、

非常に責任も伴う仕事です。

 

また、入出金伝票の処理や決算する上で

簿記は必要な知識となります。

 

さらに、税金関係の申請や予算も

簿記の知識を応用するものなので、

根本的に簿記の知識が必要となります。

 

簿記の知識と他の分野の知識を合わせると仕事の幅が広がるから

簿記の知識は多岐に渡り、

他の知識と組み合わせると

仕事の幅も広がります。

 

例えば、英語関係の知識があれば、

海外の子会社に必要な人材になりますし、

経営学を学べば、数字を読むことができる

会社経営陣として活躍することができます。

 

仕事の幅を広げてキャリアアップを

考えている方は、簿記の知識は必要となります。

 

では、簿記は、最低限、どこまで取得すれば

良いのでしょうか?

 

まず、商品の販売や仕入れをする際の

記録や計算をするならば「3級」は必須です。

 

こちらでは、大体、簿記の基本用語や流れを

学ぶことができます。

 

ですが、その規模は個人企業や

小規模な会社を対象にしたものなので、

大企業の会社ではちょっと足りません。

 

あくまでも経理をする上で、

補足となるほどなのでご注意ください。

 

また基本的な売買や取引の流れの基礎に加えて、

建物の価値を計算したり、決算書を作成する

となったら「2級」が必要です。

 

こちらは中小企業向けのもので、決算書を見て、

経営状況の把握をしていくことができます。

 

また、一般事務職はもちろんのこと、

管理職としても非常に役立つ知識が得られます。

 

さらに専門的なことを学びたい方や

大企業向けの知識を得たいのであれば

「1級」が必須となります。

 

会社のお金を管理するのはもちろんのことですが、

会社全体の経営面から分析をする力が必要となります。

 

経営面のサポートをする知識が得られるので、

税理士や会計士を目指している方は必須となります。

 

このように、“簿記”と一言で言っても

経理で活躍できる範囲はそれぞれ異なります。

 

最低でも自分の仕事に合ったレベルの簿記の資格は

取得しておきましょう。

 

スポンサーリンク

経理志望者のために!初心者向けのセミナーまるわかりガイド!?

経理の仕事をするとは言っても、

経理関係が初心者だったりすると

色々と不安もあります。

 

そこで、随時、様々なところで開催されている

経理関係のセミナーに参加することをオススメします。

 

まず、最初に受けておいてほしいのは

基礎知識が得られるセミナーです。

 

定期的に初心者向けの経理セミナーが

開催されているのでチェックしてみてください。

 

ちなみに、初心者向けのセミナーでは

一般的に、以下の内容が盛り込まれています。

 

・経理の仕事をするうえでの全体的な流れ

・決算書の基本的な知識

・経理の日常業務の内容

・実際に伝票や仕訳票を見ながら実践

 

初心者向けの経理セミナーへの参加を

検討する際には、最低でも上記の内容のものが

盛り込まれているかをチェックしておいてください。

 

少しでも会社の役に立ちたいからといって、

いきなり応用的な内容のセミナーを受けると、

訳が分からないまま時間だけが過ぎてしまいます。

 

時間を無駄にしないためにも、

まずはセミナーで基礎をしっかり固め、

ある程度身についてきたら、応用セミナーを

少しずつ受講する形で進めていきましょう。

 

経理に必須の資格大特集!実務に役立つ15選をまとめて解説!?

経理といえば、簿記というイメージがあるかと思います。

 

ですが、実際には、簿記以外にも、

経理に役立つ資格はたくさんあります。

 

では、他にはどんな資格があるのでしょうか?

1.FASS検定

FASS検定というのは、経済産業省が

経理や財務を担当する人材を育成するために

実施している検定です。

 

主に業績管理や決算のやり方、

税金の申告の仕方が出題されます。

 

簿記と比べると、

やや実務面に注目された内容となっています。

 

経理の仕事をするうえでは欠かせない知識ばかりで、

基礎知識を身に着けるのにもピッタリな検定です。

 

2.給与計算実務能力検定

経理の仕事は、給与関係の仕事も

担当することになります。

 

そこで役に立つのが、

この給与計算実務能力検定です。

 

こちらは、内閣府から認可が下りている団体が

行っているものです。

 

実際に、採用担当者は、この資格があると

「おっ!」と注目するほど、

経理の業務では欠かせない資格とも言えます。

 

主に社会保険をはじめ、

所得税など給与に関する内容に集中して

出題されています。

 

社会労務士の仕事を考えている方も

欠かせない資格です。

 

3.ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナーは

様々なところで活躍する資格ですが、

経理にも、とても役立ちます。

 

税金や投資といった内容の他にも

節約についても学べるので

予算を考える時にも役立ちます。

 

簿記やFASS検定など基礎となる資格を得た後に

サポート的に取得しておくと

仕事の幅も広がるのでオススメです。

 

4.ビジネス会計検定

ビジネス会計検定は、

書類に書かれた数値を理解して

業務に反映させていく能力を

身に着けることができます。

 

こちらでは、主に実務に役立つような

内容となっているので、

経理の仕事をしている方は

取得しておいて損はありません。

 

また、損益計算書や賃借対照表といった

専門的な書類の読み方をマスターできるので、

会社全体の経営状況を把握することもできます。

 

なので、管理職に就いている方も

多く取得している資格となっています。

 

5.経理事務パスポート検定(PASS)

PASS検定は、経済産業省が

経理の業務標準として定めた

「経理・財務サービススキルスタンダード」にも

準拠しています。

 

主に、3級では経理初心者を対象としたもので、

2級は請求や支払いや取引や仕訳といった

通常業務に役立つレベルが身に付きます。

 

そして1級では日常業務に加えて、

月次決算など重要な書類も取り扱えるレベルが

身に付きます。

 

6.公認会計士

こちらは、会計や監査をする上で、

欠かせない知識が得られる資格です。

 

経理の仕事はもちろんのこと、

経営者をアドバイスすることもできるようになり、

仕事の幅も広がっていきます。

 

今後、会社を立ち上げる時などでも

欠かせない資格なので、是非、取得しておきましょう。

 

7.税理士

こちらは税務関係のスペシャリストとして

活躍ができる資格です。

 

税務署に提出する書類作成もできるようになりますし、

会計業務としての知識も身に付けることができます。

 

また、税理士の資格を取得すれば

独立することもできるので、

非常に便利な資格となっています。

 

8.米国公認会計士(U.S.CPA)

こちらは、アメリカが認定している

公認会計士の資格です。

 

日本と比べると難易度は低いですが、

問題の出題は全て英語で行われます。

 

経理関係の専門的な知識を得られるのと同時に、

英語での言い回しも身に付けることができるので、

とても参考になります。

 

なので、外資系企業など、

海外とのやり取りをすることが多い会社では

非常に重宝されます。

 

グローバルに向けて活躍したい方は

是非、取得しておきましょう。

 

9.国際会計検定(BATIC)

こちらの資格は、日本と海外の

架け橋になれるような人材育成を

目指す資格となっています。

 

この資格を取得しておくと、日本だけではなく、

海外の会計ルールも身につけることが出来るので、

海外進出を考えている方は、

是非とも取得しておきたい資格です。

 

10.MOS

こちらは、Microsoft社が実施している

検定試験です。

 

主に、WordやExcelなど、

業務に欠かせないツールの操作スキルを

測る検定です。

 

実際に会計はできていても、

これらのツールが使えないと

仕事をスムーズにこなすことはできませんよね。

 

また、Microsoftは世界に進出しているので、

海外での仕事をしている人も取得しておくと

就職にも有利に働きます。

 

11.電子会計実務検定

最近は様々な会計ソフトが誕生しており、

それらのソフトを使って、

経理の仕事をしている方も多いです。

 

そこで、会計ソフトを使いこなせる人材を

育成するために実施されているのが、

この電子会計実務検定です。

 

こちらは、インターネットを通じて

試験、採点、合否判定が行われますが、

自宅のインターネットではなく、

商工会議所が認定している試験会場で

試験を受けます。

 

レベルは3級~1級までありますが、

企業の経理や会計の仕事をするなら

3級を取得しておきましょう。

 

12.IFRS検定

こちらはイギリスのロンドンに拠点を置く

「会計士協会ICAEW」が実施している検定です。

 

こちらでは主に英文経理を読み解く能力を

身に付けることができます。

 

この資格も外資系企業や海外進出を

考えている方にとっても重要な資格です。

 

海外とのスムーズなやり取りも

可能となるので、オススメです。

 

13.秘書技能検定

秘書技能検定は、一見すると、

経理の業務とは関係ないように思えます。

 

ですが、こちらの検定では、

根本的なビジネスマナーや知識や技能を

身に付けることができます。

 

最近では、スキルアップのために

多くの人が取得しています。

 

また、こちらの検定は文書の作成から

ファイリング、書類の管理といった内容も

盛り込まれているので、経理業務にも

大きく役立ちます。

 

14.文書情報管理士

こちらは、パソコンなどデジタル技術を用いて

文書や帳票などを管理する能力を

身に付けることができます。

 

実際に、経理もパソコンを使って

管理することが多い現代では

欠かせない資格となっています。

 

また、パソコンでは、予想外のトラブルも

起こることがありますが、

知識を身に付けておくことで

対応することもできます。

 

よりスムーズに経理業務を

行えるようになれる資格です。

 

15.法人税法能力検定

こちらは、主に、法人税全般の管理が

できるようになる資格です。

 

税制も毎回変わることもあるため、

この資格を持つ人材は企業からも注目されます。

 

また、この資格は所得している人材が少ないため、

この資格を持っていると、社内でも

重要なポジションに就く可能性もあります。

 

今はまだ注目されたばかりの資格なのですが、

これから受験者が増えると難易度も上がってくるので、

早めに取得することをオススメします。

 

まとめ

“経理といえば簿記”

というイメージもあるかと思います。

 

確かに、簿記は、経理の基礎を学ぶのに

欠かせない資格です。

 

ですが、最近では様々な資格があり、

簿記の他にも経理に役立つ資格がたくさんあります。

 

なにかと責任が伴う経理ですが、

それをこなしている方達はこういった

簿記以外の資格も取得している方が

増えてきています。

 

もし、今後、経理の仕事に就きたい、

そして、実際に経理の仕事をすることになった際には、

セミナーなどを活用しながら、

是非、今回、ご紹介したような簿記以外の資格の

取得も検討されてみてはいかがでしょうか。

 

そのようないろいろな資格を取得することによって、

より自信を持って、仕事を進めていけるようになると

思いますし、今後は、そういった視点を持つことも

大事になっていくと思います。

タイトルとURLをコピーしました