本ページはプロモーションが含まれています。

取り替える前に必読!電球の選び方はまずサイズを基準に選ぶべし!?

スポンサーリンク



取り替える前に必読!電球の選び方はまずサイズを基準に選ぶべし!?

電球を取り換えようと思ったけど、

選ぶ基準がわからない!

なんてことがあると思います。

 

電球ってあまり切れることがないので、

どれだったか忘れちゃいますよね…。

私も電球が切れるたびに

色々と調べている気がします…。

 

実は、電球の選び方には基準があります。

 

それは、

「サイズ」

です。

 

当たり前ですが、

サイズが合わなければ電球も合いません。

 

今回は、電球の選び方について

色々とご紹介していこうと思います。

要注意!電球を購入する前に必ずサイズが合っているか確認を!?

先ほどご紹介した通り、

電球を購入する前に

サイズを確認しなければなりません。

 

しかし、どのサイズを選べばいいのか

わかりませんよね。

 

そんな時は、以下を参考にしてみてください。

切れた電球が手元にある場合

電球が切れて交換する際、

切れた電球を取り外してください。

 

電球の口金またはガラス部分に

サイズが書いてあります。

照明器具を確認する方法

購入したばかりの照明器具の電球を

用意する場合は、

照明器具のパッケージ

または説明書をご覧ください。

 

だいたい口金E26、口金サイズ26㎜

と書いてあると思います。

電球も照明器具もあるが、サイズが見当たらない場合

どちらにもサイズの記載が

見当たらない場合は、

口金のサイズを測ります。

 

しかし、測るといっても

どう測ればいいものなのか…

と思いますよね。

 

その場合は、

親指サイズ~E26

中指サイズ~E17

小指サイズ~E11

を参考にしてください。

 

定規を準備したりするのは面倒なので、

指で測っちゃいましょう!

電球の口金の種類はどれくらいあるの?

口金の種類は、

E26、E17、E14、E12、E11の5種類

あります。

 

間違って違うサイズのものを

付けてしまうと、電気がつきません。

 

更に、電球が壊れたり、

ショートすることもあります。

 

危険ですので、注意しましょう。

 

ちなみに、

日本国内でよく使われているのは、

電球 E26、E17、E11の3種類 です。

 

E26はトイレや洗面所、お風呂場などで

よく使われています。

 

E17はミニクリプトン球やシャンデリア球で

使われており、細い形状をしています。

 

そして、E11は、一般的ではないのですが

スポット電球などで使われています。

 

多分、ほとんどの家で切れやすい電球は

E26だと思うので、覚えておきましょう。

ヨーロッパではE12やE14の電球も使われている!

日本ではE26、E17、E11が主流ですが、

ヨーロッパではE12やE14も使われています。

 

なので、輸入品の照明機器を

使っている方は、

必要になるかもしれませんね。

 

こちらは電気量販店でも

珍しいものなので、

ネットで探すといいでしょう。

スポンサーリンク

電球選びは色も重要!選び方のポイント2つを押さえて失敗ナシ!?

電球選びは、サイズ選びのほかに、

光の色や光の量を選ぶことも

必要となります。

 

特に、電気は毎日使うものなので

光の色はよく考えて選んだ方が

いいでしょう。

電球選びのポイントその1 「光の色」選びについて

電球の色には、

電球色相当、昼白色相当、昼光色相当

の3種類があります。

 

電球色相当

暖かみのあるオレンジのような光、

 

昼白色相当

自然な光の雰囲気、

 

昼光色相当

爽やかな色合いのクールな光です。

 

電球色相当の光は、

リラックスさせてくれる色合いなので

心地良いと思います。

家でPC作業をする方にも

目に優しくおすすめです。

 

逆に昼光色相当は

とても明るく、細かい作業をするのに

おすすめです。

 

自分に合った色合いにすると

いいでしょう。

 

どちらにしようか迷う、

という方は、

真ん中の昼白色相当がいいでしょう。

 

電球色相当と昼光色相当を

混ぜ合わせたような

自然な色合いとなっています。

電球選びのポイントその2 「光の量」選びについて

電球のサイズを見てみると、

60型、40型、20型、20型

とあります。

 

60型は810ルーメン、

40型は485ルーメン

と、ルーメン=光の量になっています。

 

数値が高いほど

光の量も多く、明るいです。

 

どれくらいの明るさが必要なのかも

選ぶポイントの一つとなります。

 

もし比較がしにくい場合は、

家電量販店で聞くのもいいでしょう。

まとめ

電球の選び方は、

サイズ、光の色、光の量

が重要となります。

 

特にサイズは間違ってしまうと

危険なのでしっかりと確認しましょう。

 

また、光の色、光の量も参考にすると

選びやすいと思います。

 

家電量販店に行くと

電球のサンプルがあると思うので、

ご覧ください。

 

以上、電球の選び方、

選ぶ際の注意点についてご紹介しました。

 

電球の選び方に悩んでいる方、

よく分からないという方は、

是非参考にしてみて下さい。

タイトルとURLをコピーしました