結婚式の招待状の返信メッセージ一覧!関係性で使い分けよう!
結婚式の招待状を受け取ると
返信をする必要が出てきます。
でも、結婚式の招待状の返信メッセージって、
何をどう書けばいいの??
と悩んでしまうこともあると思います。
そんな時には、相手との関係性で
使い分けましょう!!
相手との関係性で使い分けるって言っても、
どうメッセージを書いたらいいか
わからないし、どうしよう…
そんな人のために、
今回は、結婚式の招待状の
返信メッセージ一覧をご紹介します。
招待状を返信するときに気を付けたいこと5個!宛名はどう書く?
まず、招待状を返信するときに
気を付けたいことがあるので、
それをご紹介します。
招待状の返信は、なるべく早く出す
招待状を受け取ってから返信を出すまで、
早ければ早いほど良いです。
2~3日以内に返信を出すのが基本ですが、
どんなに遅くても招待状が届いてから
1週間以内に返信を出すようにしましょう。
黒のペンで書く
正式なマナーとしては、招待状の返信は、
黒の毛筆や万年筆で書くとされています。
でも、黒のボールペンでも問題はないので、
ボールペンでも大丈夫ですよ。
黒以外の色を使うのはNGとされているので、
必ず黒で書きましょう。
修正線には定規を使う
招待状の返信には
修正線をひく箇所もあったり、
書き損じたりした場合にも
修正線で訂正するのがルールですが、
この修正線は必ず定規を使ってひきましょう。
句読点は使わない
区切りや終わりを意味する
「、」や「。」を結婚式の招待状の返信には
使わないのがマナーです。
連名で招待された場合は全員の名前を書く
招待状が連名で届く場合もありますが、
連名で届いたときは御芳名の欄に
出席する人全員の名前を書きます。
もし、子供も一緒に連れて行きたい場合は、
事前に新郎新婦に確認して了承を得てから
出席する全員の名前を書いて返信しましょう。
ここまで、招待状を返信するときに
気を付けたいこと5個をご紹介しました。
次は、わかっているようで意外とわからない、
宛名はどう書く??という
疑問を解消していきましょう。
招待状に同封されている
返信ハガキの宛名のところには、
主催者の宛先があらかじめ書かれていることが
ほとんどです。
宛名のところを見ると、下に
「行」や「宛」
と書かれていることがあります。
これをそのまま返信するのは失礼にあたります。
二重線で訂正して、
”様”
と書くようにしましょう。
他に、寿消しと言われる方法もあります。
これは二重線で消す代わりに
「行」や「宛」の文字の上から
”寿”
と書きます。
この時も、寿消しをした横に
”様”
を書くのを忘れないようにしましょう。
主催者の名前の中に寿という字がある場合は、
寿消しを使わないようにして下さいね。
これが正しい招待状の返信方法!欠席の時に気を付けたいポイント!
気を遣う招待状の返信ですが、
相手に失礼にならないように、
特に欠席の時に
気を付けたいポイントを抑えながら、
これが正しい招待状の返信方法!!
というのをまとめていきましょう。
まず、一番悩むのがメッセージだと思います。
そこで、出席する場合のメッセージの例を
一覧でご紹介します。
友人
・ご結婚おめでとう
お招きありがとうございます
◯◯ちゃん(くん)の旦那さん(奥さん)に
会えるのも 楽しみです
・ご結婚おめでとうこざいます
式まで慌ただしいと思いますが
体に気をつけて下さいね
おふたりの晴れ姿楽しみにしています
会社の同僚
・ご結婚おめでとうございます
喜んで出席させていただきます
末永い幸せをお祈り申し上げます
・お招きありがとうございます
慶んで出席させていただきます
仕事も家庭も充実して幸せいっぱいですね
ご結婚おめでとうございます
会社の先輩・上司向け
・この度はご結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます
おふたりの晴れの門出に
立ち合わせていただくこと
大変光栄に存じます
・ご結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます
慶んで出席させていただきます
末永い幸せをお祈り申し上げます
会社の後輩・部下向け
・結婚おめでとう
喜んで出席させていただきます
晴れの日まで
どうか大切にお過ごしください
・結婚おめでとうございます
お招きいただきありがとうございます
おふたりの末永い健康と多幸を
お祈り申し上げます
兄弟・親戚向け
・結婚おめでとう
笑顔あふれる素敵な家庭を
2人で築いてください
2人の晴れ姿を楽しみにしています
・結婚おめでとうございます
2人で掴んだ幸せを
これからも大切に育んでください
晴れ姿を楽しみにしております
ここまでで出席する場合に
相手別でメッセージをご紹介しましたが、
欠席する場合にも、
メッセージを書くことが望ましいです。
欠席の場合
・ご結婚おめでとうございます
晴れの席にせっかく
お招きいただきましたが
やむを得ない理由により
欠席させていただきます
素敵な御式になりますよう
心からお祈り申し上げます
欠席をする場合は、
具体的な理由に触れることなく、
「やむを得ない理由により」
と書くのが一般的です。
また、欠席の時に気を付けたいポイントとして、
欠席の場合は招待状が届いてすぐに
返信するのではなく、1週間ほど経ってから
返信するようにしましょう。
最初に、返信はなるべく早く
と書いたのですが、それは出席する場合です。
欠席する場合は、
なんとか都合をつけようとしたけど
都合がつけられなかった
という態度を示す意味でも、
1週間ほど経ったころに返信を出しましょう。
また、欠席する場合には
祝電を送るのもいいですよ。
まとめ
結婚式の招待状が届くと
嬉しい気持ちになりますよね。
その一方で、返信には失礼がないように
気をつかうものですよね。
招待状の返信のマナーって、
知っているようで
意外と知らないことも多いです。
ここで紹介させてもらったことを
覚えておくと、これから先も
招待状が届いた時に
悩むこともなくていいと思います。