本ページはプロモーションが含まれています。

知らないと赤っ恥!新築祝いに送る金額はズバリいくらなのか?

スポンサーリンク



知らないと赤っ恥!新築祝いに送る金額はズバリいくらなのか?

新築祝いとは、その名の通り、

新築した時のお祝いのことですね。

 

転居だけではなく、新築することは、

人生の中で、何度もあることではないので、

とてもおめでたいことです。

 

身内や友人のおめでたいことは、

喜ばしいことなので、

きちんと、心を込めてお祝いしたいですよね!?

 

しかし、マナーをおさえておかないと、

恥をかいてしまう可能性も!!

 

しっかりと、基本マナーをマスターして、

スマートにお祝いをしましょう!

 

今回は、新築祝いの際に役立つマナーと

基本情報をご紹介します!

基本だけでも押さえよう!新築祝いにおけるのしのマナー解説!?

まず、 新築祝いに、

お祝いの品を贈答する場合と、

お金を送る場合で、

気を付ける点も少し変わってきます。

 

品物を送る場合は、

入居前や引っ越し直後に送ってしまうと、

邪魔になってしまうこともあるので、

少し落ち着いた時期に送ることが好ましいです。

招かれたときに持参するようにしても

良いでしょう。

 

お金の場合は、

邪魔になるわけではないので、

時期に関しては問題ありません。

身内や、近い存在の人の場合は、

入居後1週間以内を目安に送るとスマートです。

 

その際の、のしや書き方について

ご紹介します。

水引の種類

お祝い事の際の水引は、

紅白の物を使用します。

 

めでたいことなので、

花結び(蝶結び)の物を選ぶと良いでしょう。

 

中には、地域によっても

使用する水引が違う場合もありますが、

花結びは一般的なお祝いごとに

使用できるので、わからない場合は、

花結びを選んでおけば失敗はありません。

 

ご祝儀袋には、水引がプリントされた物も

ありますよね。

 

友人や、ご近所の方へのお祝いの場合は、

プリントされたものでも構いません。

 

しかし、身内や近い存在の人へのお祝いの際は、

実際に水引がかかっているものを

使用しましょう。

表書きの書き方

表書きとは、のしや祝儀袋の水引の中央や

短冊にお祝いの名目や名前を記入することです。

 

毛筆で、濃い墨で記入するのが基本です。

上段には、名目を記入しますが、

新築祝いの場合は、

”御新築祝” ”祝御新築”

と記入します。

 

下段には、指名を記入しましょう。

夫婦の場合や、友人と連盟の場合は、

3名分までは、名前を横並びで記入してOKです。

 4名以上になる場合は、

代表者1名の氏名を記入して、

他は、「社員一同」や「友人一同」など

まとめて記入するのが一般的なマナーです。

 

ちなみに金額の相場ですが、

友人や、近所の場合 →5,000円~1万円

身内や近い存在の場合 → 1万円~3万円

親や、子供の場合 → 5万円~10万円

となっています。

 

複数人でまとめて渡す場合は、

相場の金額を割って合わせて渡して

大丈夫ですよ!

 

家族の場合は、

金額に見合った家具をプレゼントして、

新築祝いにすることもあるので、

その後家庭の事情で合わせるのが良いでしょう。

スポンサーリンク

もはや大人の常識!新築祝いのお返しに相応しいギフトとは?

では、新築祝いをいただいた側の

マナーについてのお話もさせていただきますね。

 

新築祝いをいただいた場合、

お返しをしますよね。

 

お返しをする場合は、

転居後、1~2か月を目安に

お返しするのがスマートなマナーです。

 

頂いた日や、翌日に一度、

お礼状やお礼の電話を入れて、

改めて、1~2か月後にお返しの品を送るのが

良いでしょう。

 

基本的には、

いただいた新築祝いの半額くらいを目途に

決めると良いとされています。

この場合、現金をいただいたならば、

わかりやすいですが、

品物をいただいた場合は、

金額がわからないですよね!?

 

その時は、お返しも金額にこだわらず、

心を込めたお返しをすれば、大丈夫です。

 

しかし、明らかに高価なお品を

いただいたのにもかかわらず、

お祝いに見合っていないような

金額の物をお返しするのは、

おすすめできませんので注意してくださいね!

 

その際の、のしの書き方は、

水引は、花結び(蝶結び)を選びます。

 

蝶結びは、解けて結び直せるので、

お祝い事で何度あっても良いことの時に

使用します。

 

結び切りは、解けない結び方なので、

一度しかない方が良い、結婚祝い等の際に

使うものなので間違えないようにしましょう。

 

表書きは「内祝」「新築内祝」と記入します。

 

おすすめのギフトもご紹介しますね!

タオルや、食品

定番ギフトでは、タオルや

保存のきくようなお菓子や食品も人気です。

 

タオル等の生活用品は、

たくさんあっても困らないので喜ばれます。

 

あまり、派手であったり、柄が多いものは、

好みに合わない可能性もあるので、

シンプルなものが好まれます。

 

食品は、甘いお菓子やコーヒーなど、

好みを知っているのであれば、

先方の好みにあったものを選んであげると、

心が伝わるでしょう。

グラスや、鍋

新築祝いのお返しは、グラスやお鍋を

送る方も多いようです。

 

また、「家を焼かない」→「家をやかん」

というゴロ合わせから、

やかんを送ることも昔は多かったようですね。

ギフトカタログ

最近のお返しでは主流になっている

ギフトカタログが人気です。

 

先方様に自ら選んでもらえるので、

何をあげたらよいんだろう。

と悩んでいる場合は、オススメです。

まとめ

お祝い事は、祝う側も、祝ってもらう側も、

とても嬉しいことですね。

 

めでたい中にもマナーがあり、

それを知っていないと

せっかくのお祝いが

台無しになってしまう可能性もあります。

 

あまり、気負うことはありませんが、

最低限のマナーを知っていると、

とてもスマートにお祝いできるので、

ぜひ参考にしてみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました