本ページはプロモーションが含まれています。

今更聞けない家庭菜園!人参の保存期間って大体どれくらいなの!?

スポンサーリンク



今更聞けない家庭菜園!人参の保存期間って大体どれくらいなの!?

手軽で、限られたスペースでもできる、

家庭菜園!

 

自分が愛情込めて作った野菜を食べるのは、

安心感もあり、新鮮で美味しいですよね!

 

様々な、野菜を家庭菜園で作っている…

という方もいらっしゃいますが、

使い勝手の良い野菜を選んで、作っている…

という方も多いですね。

 

その中でも、今回は、

「人参」

についてです。

 

家庭菜園の嬉しさといったら、

やはり、収穫です!

 

たくさん、立派な、人参が収穫できるのは、

達成感があります!

 

しかし、その反面、

たくさん、同時期にできてしまうと、

使うのに追われてしまう…なんてことも。笑

 

そんな時は、せっかく作った人参を、

できるだけ長く、美味しい状態で

保存したいですよね。

 

そこで、今回は、人参の保存について

まとめてみました!

 

知って得する!人参を保存する際のたった1つの長持ちの秘訣って!?

普段、人参を保存する時、

どのようにして保存していますか?

 

家庭菜園で、収穫した人参を食べる人、

スーパーで買ってきた人参を食べる人、

様々かと思いますが、一気に使えない場合は、

自宅で保存しますよね。

 

その時の保存の仕方で、

もちが変わってくることをご存知でしたか?

 

ちなみに、人参を長持ちさせる、秘訣は、

“新聞紙“

です。

 

新聞紙に人参を包んで保管すると、

長持ちします。

 

これは、人参は湿気に弱いのですが、

新聞紙で包むことで、

新聞紙が余分な水分を吸ってくれて、

湿気、さらには、過度な乾燥からも

守ってくれるからです。

 

スーパーで購入したものに関しては、

葉は切り落とされていて、

キレイに洗われて袋に入って

売られていますよね!?

 

その場合は、袋から出して、

1本ずつ新聞紙で包みましょう。

 

家庭菜園の際は、収穫後に、すぐに、

葉を根元ギリギリから切り落とします。

 

さらに、周りについた土は、落とさず、

そのままの状態で保存する方が長持ちします。

 

そのまま、1本ずつ新聞紙でくるんで

保存しましょう。

 

保存の際は、無駄な湿気が一か所に

溜まらないように、

立てて保存するのがオススメです。

 

スポンサーリンク

常温・冷蔵・冷凍…!人参の保存方法をケース別に徹底紹介します!?

人参を保存する際、普段、どこで、どのように、

保存していますか?

 

保存方法によっても、人参の保存期間が

変わってきますし、保存の方法によっては

新鮮さが保てるようになるんですよ!

 

今回は、保存方法別にご紹介していきますね!

 

まずは…

常温保存

保存期間は「1週間程度」

 

湿気に弱い野菜なので、余分な水分はふき取り、

新聞紙でくるんだ状態で、立てて保存します。

 

その際に、高温多湿状態では、

傷みが出やすいため、

冷暗所で保存するようにしましょう。

 

涼しくて、日の当たらない場所で保存すれば、

1週間程度は、新鮮な状態で保存できますよ!

 

夏場は、室温も上がるため、常温での保存は

おすすめできませんので注意してくださいね。

 

冷蔵保存

保存期間は「1か月程度」

 

新聞紙で包み、その状態でポリ袋に入れて、

軽く口を閉じます。

 

あまりきつく縛ってしまうと、

中に溜まった湿気が逃げなくなってしまうので、

注意しましょう。

 

使用していないもので、

あまり開閉もない状態なら、

1か月程度保存できます。

 

使いかけを保存する場合は、

切り口から乾燥していってしまうため、

きっちりとラップでくるんで保存しましょう。

 

冷凍保存

保存期間は「1か月程度」

 

人参は、冷凍保存も可能です。

 

1本をそのまま冷凍してしまうと、

いざ使おうという時に、

切れなくなってしまうので、

先にカットした状態で、

冷凍しておくのがおすすめです。

 

イチョウ切りや、輪切りにして、

硬めに茹でましょう。

 

そのまま粗熱を取り、キッチンペーパー等で、

水分をしっかりとふき取ります。

 

その状態で、平らになるように、

冷凍用の保存袋に入れて保存します。

 

千切りの場合は、生のままで保存可能です。

 

だいたい1回分の使用する分に小分けに、

ラップで平らになるように包み、

その上方冷凍用保存袋に入れて、保存します。

 

冷凍保存の場合は、先に下茹でしておくことで、

酸素を壊します。

 

そうすることによって腐敗を遅らせる効果が

出てくるので、長持ちします。

 

また、急速冷凍させた方が、

食感や鮮度を保てるので、

冷凍するまでの間は、金属トレイにのせると、

冷凍時間を縮めることができるので

おすすめです!

 

凍った後は、金属トレイをはずして、

立てて保存すると、冷凍庫のスペースも

コンパクトに収納できて良いでしょう!

 

先に切って、下茹でしておくことで、

調理の際も、時短になるのでおすすめですよ!

 

以上、ご紹介したように、にんじんは、

”常温、冷蔵、冷凍”と、様々な方法で

保存できる野菜ではありますが、

その時の鮮度や、季節によっても保ちが

変わってきますので、保存した日にちを

記入しておくと、安心ですね!

 

まとめ

家庭菜園で、一度にたくさんの人参を

収穫できた際も、スーパーで安売りの人参を

購入した際も、保存方法や、保存期間を

知っておくことで、鮮度を保ち、

長く、そして、おいしく使用できますので、

ぜひ、参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました